こんにちはつむぎ舎代表の村川です。
年始5日にインフルA型にかかり寝込んでおりましたが咳がなかなか治らず大変でした。
インフルやコロナが流行っているようです健康管理には十分気を付けてすがしましょう。
さて今日15日は桜山八幡宮様のどんど焼きです!早速行ってきました。
どんど焼きの由来は平安時代までさかのぼるようですね。
15日は小正月とも呼ばれ、今日で正月が終わるよなんて意味合いもあるようですね。
正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙とともに見送るという意味もあります。
お盆の「送り火」ともニュアンスが似ていますね。 縁起物を燃やして、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災を願う意味合いもあったようですね。
今年一年穏やかに健やかに過ごせますように。
本年もよろしくお願いします。