冬のお風呂掃除はいつしますか?

1月も2/3終わってしましました。雪は少ないですが朝晩の冷え込みは厳しいですね。
ところで家の工事が完了して住宅機器の取扱説明の時にお客さんに必ず守ってもらいたい事の一つに冬のお風呂の管理があります。それは追い焚き機能(蛇口からお湯を溜めるのではなく浴槽にあるおへそからお湯を溜める)のついたお風呂に限りますが、冬季(気温が0度以下)になりはじめたら次に入るまで水をおへそが隠れる位まで溜めておいてください。
理由は凍結の恐れがある時に、もし水を抜いて長時間放置すると、追い焚き口の中に残っている水が凍結して機器を壊してしまう恐れがあります。おへそまで水を溜めておけば、内臓のモーターが浴槽の水を微妙に流動させ、水を動かす事で凍結を防ぎます。
夜のうちに掃除をしたほうが、次の日が楽!確かにそうですが、冬季の間は気をつけてください。
習慣は変えられない!どうしても使い終わったらすぐ掃除がしたいと言う方は掃除後にへそまで水を溜めておいて下さい。

マメ知識として
水がもったいないからと、冷たくなった浴槽の水を追い焚きで沸かし直すより新たに湯を溜める方がぐんっと燃費がいいですよ。

それから、浴槽の窓を開けっ放しにしておくのもよくありません。窓から冷気が入り込んで蛇口やシャワーのホースを凍結させる事があります。
温度調節のついた蛇口だと修理代もバカになりませんのでお気をつけください。浴槽の換気は換気扇を回しておいて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次